日ペン現代ボールペン習字講座 第3回添削結果
日ペン現代ボールペン習字講座 第三回添削結果が返ってきました。
年末年始をはさみましたが、思ったよりも早かったです。
点数は70点。
第2回添削(65点)から5点アップ!嬉しいです^^
添削の先生が前回までと変わりました。
同じ先生が一貫してみてくれると勝手に思っていたので
寂しい気持ち。
前回までの先生はかなり丁寧な方だったので、
あっさりぎみの添削に一瞬がっかりしました。
わがまま^^;
あっさりしてますよね。
それって、私が上手になったということ?
ちがうか(笑。
今回の添削の先生はどちらかというと
全体のバランスを重視している気がしました。
ちなみに、今回の先生は、課題の氏名記入欄(点数外)まで
チェックしてくれていました(嬉。
私が苦手とするところにことごとくチェックが入っていたので、
この先生はベテランでしょうか?
前回の先生の細かなチェックもよかったけど、
自分の文字の欠点を鋭く指摘してくれる相性の良さ(?)は
今回の先生の添削もよかったです。
はじめは寂しいとか思いましたけれど^^
+++
住所・名前の添削は今回が最後でした。
3回分を並べると、こうです。紙の縮小率は同じにしてあります。
文字の大きさが違うのは全体のバランスのとり方が変わったからです。
1回目はバタバタっと書いた印象。
2回目は一文字一文字に意識がゆきすぎて全体が間延びしてしまってます。
3回目は全体を見て詰めて書いています。意識にも余裕が生まれつつあります。
(「それでも『県』は苦手。」)
添削が返ってくるのは本当に楽しみ。
課題を書くのは緊張するから好きではないけれど(笑。
関連記事