日ペンde美文字さん › 第4巻 基本編 行書① 受講記録 › 日ペン現代ボールペン習字講座 61日目20~21ページ
2009年03月16日受講
日ペン現代ボールペン習字講座 61日目20~21ページ
行書9日目。
昨日までに10日目も添削課題も終了しているはずだったのに!
ズルズルズルと遅れていく度に、
「ブログで宣言しなきゃよかったぁぁ」
と思います。

今日の練習テーマは「左はらいを止める」。
一テーマだけで、色んなバリエーションを練習しました。

行書を練習しているときにも思い出す、
楷書の美文字ルール。
お手本と自分の文字を見比べながら
どうして自分の文字はグチャッと崩れてるのかと
考えていたら、よこ線の間隔が崩れていました。
その時、「講座が終わっても練習はつづけたいな・・・」
と思いました。
先生のお手本の文字、見ていて気持ちいいんですもん。

最近の余白の使い方。
楷書の時は、練習前に左側の余白に自分のくせ字を書いて、
どこを注意して練習すればよいか考えました。
行書はほとんど書いてこなかったので、自分のくせ字がなく、
そのため、練習後に右側の余白に枠線ナシで1文字書いてチェックしています。
昨日までに10日目も添削課題も終了しているはずだったのに!
ズルズルズルと遅れていく度に、
「ブログで宣言しなきゃよかったぁぁ」


今日の練習テーマは「左はらいを止める」。
一テーマだけで、色んなバリエーションを練習しました。

行書を練習しているときにも思い出す、
楷書の美文字ルール。
お手本と自分の文字を見比べながら
どうして自分の文字はグチャッと崩れてるのかと
考えていたら、よこ線の間隔が崩れていました。
その時、「講座が終わっても練習はつづけたいな・・・」
と思いました。
先生のお手本の文字、見ていて気持ちいいんですもん。

最近の余白の使い方。
楷書の時は、練習前に左側の余白に自分のくせ字を書いて、
どこを注意して練習すればよいか考えました。
行書はほとんど書いてこなかったので、自分のくせ字がなく、
そのため、練習後に右側の余白に枠線ナシで1文字書いてチェックしています。
▼日ペンの公式サイトはこちらです
★お手本をなぞり書きするだけであなたも美文字に!>>> ボールペン習字講座

▼受講開始後の文字の変化

受講した日は2009年03月16日です。【コメント(2)
この記事へのトラックバック
<2009年4月21日更新>
楷書と行書で外形が変わる字のお稽古です。
土偏は 七 のようにかくのですねー。
麦
は、つい先日、筆ペンでおけいこしたばかりの
表 と同じ注意点か...
楷書と行書で外形が変わる字のお稽古です。
土偏は 七 のようにかくのですねー。
麦
は、つい先日、筆ペンでおけいこしたばかりの
表 と同じ注意点か...
2009年4月21日 行書のおけいこ 外形が変わる字【実用ペン習字 5度目のチャレンジ】at 2009年04月21日 23:04
<2009年4月22日更新>
行書のおけいこを続けていると
楷書を忘れて書けなくなっているかもという
不安に襲われます。
お手本は楷書と行書を並べてあるので
楷書もひとつは書いてい...
行書のおけいこを続けていると
楷書を忘れて書けなくなっているかもという
不安に襲われます。
お手本は楷書と行書を並べてあるので
楷書もひとつは書いてい...
2009年4月22日 行書のおけいこ【実用ペン習字 5度目のチャレンジ】at 2009年04月23日 00:10
<2009年4月24日更新>
昨晩書いた行書のおけいこです。
どの字も形が取りにくいなーと思いました。
書きやすい字、書きにくい字はありますね。
行書に慣れてくれるにつれて
楷書を...
昨晩書いた行書のおけいこです。
どの字も形が取りにくいなーと思いました。
書きやすい字、書きにくい字はありますね。
行書に慣れてくれるにつれて
楷書を...
2009年4月24日の行書のおけいこ【実用ペン習字 5度目のチャレンジ】at 2009年04月24日 20:25
この記事へのコメント
こんにちは。
>行書はほとんど書いてこなかったので、自分のくせ字がなく、
なるほどー
魅力的なお話。
行書始めてみる気十分にさせてくれました。
私が持っているのは、
・日ペンのジュニアボールペン習字
・かなーり古い現代ボールペン習字
のテキストです。
ジュニアボールペン習字のほうは
添削してもらえるみたいですが
現代ボールペン習字のほうは駄目みたいです。
始まったらトラックバックしますねー
>行書はほとんど書いてこなかったので、自分のくせ字がなく、
なるほどー
魅力的なお話。
行書始めてみる気十分にさせてくれました。
私が持っているのは、
・日ペンのジュニアボールペン習字
・かなーり古い現代ボールペン習字
のテキストです。
ジュニアボールペン習字のほうは
添削してもらえるみたいですが
現代ボールペン習字のほうは駄目みたいです。
始まったらトラックバックしますねー
Posted by ラベンダー at 2009年03月17日 17:29
★ラベンダー
行書って、いままではなんとなく線をつなげていた感じで、
癖というほど固定してない気がします。
(固定している部分は楷書の問題点と同じ)
軽く崩す程度の行書なので楷書より楽しいです。
慣れれば今までより早く綺麗に書けると期待してます^^
私も実は受講期間が終わってしまっていて、
七回目の課題からは無料延長期間に入りました。
通信講座のよさって添削だから、
ジュニアボールペン習字講座だけでも添削してもらえる間に
進めたいですね♪
トラックバック、楽しみにしてます☆
行書って、いままではなんとなく線をつなげていた感じで、
癖というほど固定してない気がします。
(固定している部分は楷書の問題点と同じ)
軽く崩す程度の行書なので楷書より楽しいです。
慣れれば今までより早く綺麗に書けると期待してます^^
私も実は受講期間が終わってしまっていて、
七回目の課題からは無料延長期間に入りました。
通信講座のよさって添削だから、
ジュニアボールペン習字講座だけでも添削してもらえる間に
進めたいですね♪
トラックバック、楽しみにしてます☆
Posted by Ritty
at 2009年03月17日 18:56
