日ペンde美文字さん › 第3巻 基本編 楷書② 受講記録 › 第5回添削結果
2009年02月09日受講
第5回添削結果
第5回添削結果が返ってきました

今回の点数は、なんと「80点」。これは優秀~!
「丁寧なので上達されそう」という言葉が嬉しかったです。
それと、3回続けてみてもらっている先生だから
私の文字の課題が字配りだってことも覚えてくださってて
「今後は字配りの研究ですね」と書いてくださいました。
この言葉は先生が見ていてくださるからがんばろう!
というモチベーションアップになりました^^
だけど、同時に、第6回課題が雑になってしまったことを猛烈に反省しました。
もういちど復習して、課題もやり直そうと思ったぐらい・・・
・・・いまさら課題をごまかしてもしょうがないですよね。
行書に入る前に復習シートを使って楷書の復習しようと思っています。

この先生は、細かいところも、全体も良くて見てくださるんですよ。
で、細かいところを指摘しても全体としてよいところがあれば、
褒めてくださるので嬉しいです。
初めての時は、さっぱりしてて寂しい・・・とか書いた気がしますが
練習を続けているうちに、受止め方が変わってきました。
>>今の先生に代わってはじめての添削:第3回添削結果

「を」の添削のように、書いてもらえると、
わかったつもりになっていたことが出来てないことに気づきます。
この辺は独学にはないことなので、
改めて添削のよさを感じました。
毎回「を」には苦労しているので、このシートを見て復習ですp(^-^)q


今回の点数は、なんと「80点」。これは優秀~!
「丁寧なので上達されそう」という言葉が嬉しかったです。
それと、3回続けてみてもらっている先生だから
私の文字の課題が字配りだってことも覚えてくださってて
「今後は字配りの研究ですね」と書いてくださいました。
この言葉は先生が見ていてくださるからがんばろう!
というモチベーションアップになりました^^
だけど、同時に、第6回課題が雑になってしまったことを猛烈に反省しました。
もういちど復習して、課題もやり直そうと思ったぐらい・・・

・・・いまさら課題をごまかしてもしょうがないですよね。
行書に入る前に復習シートを使って楷書の復習しようと思っています。

この先生は、細かいところも、全体も良くて見てくださるんですよ。
で、細かいところを指摘しても全体としてよいところがあれば、
褒めてくださるので嬉しいです。
初めての時は、さっぱりしてて寂しい・・・とか書いた気がしますが
練習を続けているうちに、受止め方が変わってきました。
>>今の先生に代わってはじめての添削:第3回添削結果

「を」の添削のように、書いてもらえると、
わかったつもりになっていたことが出来てないことに気づきます。
この辺は独学にはないことなので、
改めて添削のよさを感じました。
毎回「を」には苦労しているので、このシートを見て復習ですp(^-^)q
▼日ペンの公式サイトはこちらです
★お手本をなぞり書きするだけであなたも美文字に!>>> ボールペン習字講座

▼受講開始後の文字の変化

受講した日は2009年02月09日です。【コメント(2)
この記事へのコメント
Posted by aki at 2009年02月12日 18:05
はじめまして、Rittyです。
コメントありがとうございます。
なかなか思うように書けませんよね。
ほんと、ストレスを感じるときもあります。
自分の指なのに歯がゆいですよ・・・^^;
でも励みになるというakiさんのコメントが
私の励みにもなります!ありがとう!!
めげずに続けていきましょう~p(^-^)q
コメントありがとうございます。
なかなか思うように書けませんよね。
ほんと、ストレスを感じるときもあります。
自分の指なのに歯がゆいですよ・・・^^;
でも励みになるというakiさんのコメントが
私の励みにもなります!ありがとう!!
めげずに続けていきましょう~p(^-^)q
Posted by Ritty
at 2009年02月13日 00:17

私も去年の年末からペン習字を始めました。
なかなか思うように書けなくて、落ち込む日もありますが
このブログは、とても励みになります。ありがとうございます。